CO₂排出の少ない電車やバスに乗って
エコなおでかけをしてみませんか?
あなたの生活のちょっとした工夫が
この街の未来につながる一歩です
COOL CHOICE
in しずおかとは?
2020年から日本でも大変な猛威をふるった新型コロナウイルス感染症の影響により、失われてしまったまちの賑わいや活気を取り戻したい。また、地球温暖化による自然災害が年々激甚化する中で、自然豊かな社会を守る活動を実施したいという想いから、昨年はじめて「COOL CHOICE inしずおか」を開催しました。
イベントを通して、“環境負荷の低い電車・バスに乗ること”が脱炭素社会の実現に貢献できることを発信し、地域の皆様がゼロカーボンにつながるさまざまなアクションを起こすきっかけづくりを行うことで、脱炭素の取組みの輪を広げていくことに貢献していきたいと考えています。

COOL CHOICE とは?
2015年に、地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定」が採択され、世界の平均気温上昇を2℃未満にする(さらに、1.5℃に抑える努力をする)こと、今世紀後半にCO₂などの温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることが打ち出されました。
日本でも、2020年10月に、2050年カーボンニュートラル宣言を行い、2021年4月には、2030年度に46%削減(2013年度比)を目指すこと、さらに50%の削減に向けて挑戦を続けていくことを表明しました。
その実現に向けて、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など、日々の生活の中で、あらゆる「賢い選択」をしていこうという取組みが「COOL CHOICE」です。
一人ひとりが生活の中でできる工夫や行動がゼロカーボンアクション30として整理されています。

ゼロカーボン
アクション30とは?
暮らしを脱炭素化するために一人ひとりが実行できるアクションのこと。
「CO2の少ない交通手段を選ぼう」や「食ロスをなくそう」などの8つのカテゴリーごとに30個のアクションが示されています。
- スマートムーブとは?
- 徒歩や自転車、電車やバスなどのCO2排出の少ない移動手段を選んだり、車を運転する時は
「ふんわりアクセル」などのエコドライブを実践したりすること。